(ひさしぶりにへったくそな筆ペン用いたね)
作りながら公開してたけど、このほど手持ちの撮りためた“食いもの写真”を全部移行したので、正規に御披露目です。
今日の時点で全部で204点だが、実は2点隠しモードにしているので、閲覧できるのは202点だ。
どうしてこういうサイトをつくったかは、サイト内の「店主挨拶」に書いたけど、ここにも掲載しよう。
小林食堂創業のいわれを申し上げます。
かんたんにいうと、
「スマホの画像フォルダに写真データがたまり、容量が限界に近づいたので、全部削除しても良かったのだけど、なんだか惜しい気がしたので別口で利用してみることにした」
…というのが始まりです。
いちおう「フリー画像サイト」なので、載っけてるのは基本的に無料で勝手に使っていいけれど、実質不可能ですよ。こういう注意書きがあります。
料理写真には、撮影者の権利のほか、お皿の盛り付けや店舗内装など、お店の権利も含まれています。配慮してご使用ください。
つまり、個人のスマホの壁紙とかにしか使えないという…あとはめっちゃ加工しまくって出どころ不明にしてしまうか。
ちなみに、写真にメーカー名や商品の意匠が写っているのは、ダウンロードボタンが出ないようになっています。けどまあ、スクショでも何でもある時代だからね。使う側の良識にゆだねられちゃってる。
写真素材の再利用もさることながら、たまにはCGIも触っとかないと忘れちゃうよと、そういうつもりでこれを企てたわけです。
でも新しい技もいくつかやった。
たとえばperlでスマホ対応とかツイッターカードとか出るようにしたのは、現役WEB屋だったときはしたことが無かった。
あとは、ランダム広告。
四つのバナーをつくった。
KDPに寄せた企てを何か一つくらいまぜこまないと、ほんと、小林はなにをやってるのか分からない奴になってしまう。
いかにも広告然としているから、むしろクリックする人はおらんだろうねー。
*
新しい小説を、8/25から書きはじめています。長くなりそうです。いま150枚くらい書いた。 そのうち書き終わるでしょう。今年は無理だと思うけど。いや、書き終らなければならない。頑張ります。
*
あとね、11月頭くらいに、小説をKDPでリリースする予定です。名前は「IBR」です。よろしくね^^