アヲイ報◆愚痴とか落語とか小説とか。

創作に許しを求める私の瓦斯抜きブログ

試論

 コンピューターの進歩により、人間が脳筋に力を込めて物事を考えなければならない状況が減っています。とにかくIT利用が拡大している。インターネットやAIの恩恵です。くわえて、SNSでおびただしい量の情報が拡散されている。よく「経済がインフレしている」なんて言われますが、実は最もインフレしているのは「情報」でしょう。情報は、素早く・広範に・他情報との関連(ハイパーリンク)と合わせて伝わるようになりました。「一昔前より」なんて悠長なレベルではありません。きのうよりきょう、きょうよりあすは、もっと情報インフレが進んでいます。

 そんな環境下では、人々が情報に価値を感じなくなって当然かもしれません。人間が思考して何らかの情報体系を構築する、あるいは情報の価値を思考によって認識しなおす――これらの行動を人間の頭脳がやるのを、人はもはや不合理と感じるのです。コンピューターにやらせた方が、早いし確実だし、楽なのです。

 この便益の弊害として、情報の価値判断についての人間の認知能力が弱体化することが挙げられるでしょう。人はいつしか軽い刺激で過剰反応するようになりました。その舞台は主にネットで、炎上という形をとって顕現します。マイノリティーへの政治的姿勢やイデオロギーの違いに敏感に反応する様子を見ていると、社会全般がヘイトを生み出しやすい性情となっているなあと思います。これほどまでに敏感で攻撃的になったのは、ひとえに「深く考えることをしなくなったから」だと、私は思うのです。なぜなら、彼らにとってそれは不合理だからです。不合理を強いられる時、人は強い不快を感じるものです。そしてそれを見せつけられる時も。

――いや、やはり、全然考えないとまでは言いますまい。ただ、人の機微、すなわち心の襞の影なる部分に思いをいたすことが億劫になり、それを長らくしないがゆえに、影なる部分に想像力を働かすことも、それが想像の対象であることも認識できなくなっている――そういう状態なのではないかと思ってやまぬのです。

 それでも一部の人々は、専門的(あるいは偏執狂的)に思考して、意見を発信するのでしょう。だが、大衆はというと、考えること自体を馬鹿馬鹿しく感じ、諦観と無関心に満ち満ちている。馬鹿馬鹿しいことに執拗にこだわって自己主張を発信する他人を見ては、「合理を弁えぬ愚かしい生き物」と唾棄せんばかりに苛立つ。その憎悪を解剖すれば、成分の半分以上は嫉妬だったりするのですが。

 とにかくそんなことだから、人は日常的に積極思考を行わなくなり、必然的に自身の力で言葉を活用しなくなるので、他人に文章を任さねばならなくなるのです。

  • アヲイの小説作品はアマゾンキンドルダイレクトパブリッシング(Amazon kindle Direct Publishing/KDP)にて電子書籍でお楽しみいただけます。
  • kindleの電子書籍はアプリをインストールすることでPC・スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。アプリは無料です。【ダウンロード(Amazon)

PR|自伝・小説・記事・手紙等の作成代行は文章専門・原稿制作
PR|文章代筆・さくら文研
PR|サクブン110番
PR|長編原稿+