アヲイ報◆愚痴とか落語とか小説とか。

創作に許しを求める私の瓦斯抜きブログ

試論

 凝り性というのは、凡庸なる人がクリエイティブワークで生きていく際に、唯一の武器たりうると思います。

 グラフィックの世界の突出した人々の仕事を見ると、一般人にはおよそ及びもつかぬ至高の天分が与えられているように思います。たとえば線を1本引いただけで、すでにデザインになって見えます。その線をじっと観察すると、太さや筆圧、角度、エッジの摩滅具合といったものが、見事な調和を顕現しています。その秘訣は、おそらく、どこを見て描いたか、腕の筋肉のどこを使ったか、息を吸って描いたのか、吐いて描いたのか――等々、おびただしい要因が、まるで宇宙の天体が十文字に並んだみたいに奇跡的に重なっているのでしょう。しかも彼らは、その奇跡をまるで呼吸するように当たり前にやってのけるのです。天才ってやつです。アートに限らずスポーツなんかにも、そういう人がいますね。

 達人の技芸について以上のような説明をすると、「それはお前がそういう人たちの努力を想像できないだけだよ」と、いわゆる「思考停止(浅薄ゆえに他人の優越をつい『才能』と呼んでしまう人のあるある)」のように思われるかもしれませんが、実際に天才芸を目の当たりにすると、そうとしか言いようがないものです。

 さて、ローカル広告の商業アートにおいて、マーケットにもし斯様な天才がいたら、同町の凡庸なデザイン担当は、嫌でも彼らと伍していかなければなりません。いかなる戦術があるかというと、やれることはただ1つ。まずいなりにとにかく作り込みを徹底する。めちゃくちゃ手の込んだ、非常に細かい手仕事を膨大な量こなす。いわゆる力ワザ。これしかありません。描きだす線が凡庸極まりなかったとしても、血飛沫の飛び散るような力ワザを繰り出せば、見る人に一瞬息を飲ませることができます。そう、一瞬でいいんです。それはインパクトという側面において、天才肌アーティストの仕事を超えることがあります。美しいとかキレイとかじゃなく、乱暴に記憶に残す、刻み込む、そういう手法です。それがクライアントの目に留まり、次の仕事につながっていくということもあるのです。

 圧倒的な作り込みをしつづける力ワザのビジネススタイルは、一筆描きで心を惹きつける真性アーティストの仕事と比べると、労働効率的にめちゃくちゃコスパは悪いです。しかし、作り込み系の作業というのは、それなりにコツがあって、何度も何度もやっていると、手が早くなってきます。力ワザでこなせる仕事の幅が見えてくれば、その中で見せ方も増えていきます。そうやって凡庸なデザイナーが徐々に普通よりちょっとできるアーティストに変わっていく――これが確かな再現性を持つプロデザイナーの成長プロセスだと思います。

 このやり方、いわゆる作り込みとは、自分の中に一つの理想を措定し、自分の技量をそこに限りなく寄せていく作業であり、性格的に必要な特性は、まさに「凝り性」でしょう。自分が「凝れてる!」と納得できる技芸を追い求める連続において、少しずつ、でも確実に良い仕事に近づけていく――そうしないと気持ち悪くてしょうがない――とまあ、当人としてはいつまで経っても心の落ち着かない、一種の業病のような性情なんです。

  • アヲイの小説作品はアマゾンキンドルダイレクトパブリッシング(Amazon kindle Direct Publishing/KDP)にて電子書籍でお楽しみいただけます。
  • kindleの電子書籍はアプリをインストールすることでPC・スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。アプリは無料です。【ダウンロード(Amazon)

PR|自伝・小説・記事・手紙等の作成代行は文章専門・原稿制作
PR|文章代筆・さくら文研
PR|サクブン110番
PR|長編原稿+