表題の興行が2023年12月5日(火)に鹿児島市マルヤガーデン・ガーデンズシネマで催された。主催は鹿児島コミュニティシネマさん。
映画と浪曲の二本立て。最初に1940年に封切られた『続清水港』の上映。続いて、浪曲師玉川奈々福師匠『お民の度胸』の口演。
観覧 #映画ミーツ浪曲
— 小林アヲイ (@IrresponSister) 2023年12月5日
映画『続清水港』(監督:マキノ正博)&浪曲『お民の度胸』(#玉川奈々福 曲師:#広沢美舟)の豪華二本立て。
映画:難音質でも存在感を減じない虎造節に陶酔。浪曲『お民の度胸』師匠の圧倒的芸力に改めて「浪曲が好きでよかった」と感動。陰に陽に光る曲師の合いの心地よさ。
YOUTUBEのおかげで浪曲を知って、音はいろいろ聞いていたけど、ライブは初めて。楽しみにしておりました。
映画『続清水港』は現代でいうタイムスリップ系異世界転生。『森の石松』の舞台演出家が、なぜか江戸時代の森の石松に転生する。「このまま史実通りに行くと、俺、殺されてしまう!」と思った演出家が、なんとか状況を変えようとするが……という筋立て。
清水次郎長伝の『石松代参』から『閻魔堂』くらいまでが扱われている。元の話を知ってる人じゃないと、ちんぷんかんぷんなんじゃないかな、と思った。もっとも、封切られた頃の人たちは、ラジオでさんざん聞いて、一般教養くらいになっていたのかもしれない。
浪曲は玉川奈々福師匠。曲師広沢美舟先生。演目は『お民の度胸』。虎造映画のあとに次郎長ものをやることに躊躇っておられたが、いやいや全くの杞憂。圧倒的な声量・演技・節回し、啖呵の鮮やかさ。すっかり度肝を抜かれた。
刮目したのは曲師。録音だと目立たないが、ライブだとその重要さが分かる。演目に色と香りを添え、高座と客席を融合し、物語世界にいざなう。”においたたせる”とはまさにこのこと。これはライブじゃないとわかりませんね。
鹿児島だと、生の浪曲を聞ける機会は少ない。
是非また観覧したいです。