アヲイ報◆愚痴とか落語とか小説とか。

創作に許しを求める私の瓦斯抜きブログ

無責任落語録(9)「三軒長屋」

前、続編小説を書くことに難しさを感じているとブログに書いた。とりわけ何を難しく感じているかというと、登場人物の取り扱いである。例えば前作で個性の違う五人のキャラを創造したとすると、続編でも彼らの個性を活かしたまま全員登場させて、全く別個の完成された物語を編まなくてはならない。これまでそんな芸当をやったことは無かったし、いかに普段綿密にプランを練らずに文章を書いているか知れて、我ながら呆れるほどだ。

 

くの個性を登場させるからには、表現者はその分だけ感情移入が出来ていなければならない。落語でも登場人物が多い噺はそれだけ難しいと言われる。ざっと挙げると「五人廻し」「らくだ」「品川心中」等々。
今回は中でも激ムズと言われる「三軒長屋」を取り上げたい。

三軒長屋なんて、そんなにヒトたくさん出てくる?

そんな声が聞こえてきそうだ。
たしかに「五人廻し」や「らくだ」と比べると少なく感じる。だが人物描写に求められる微細さは群を抜いている。かの五代目古今亭志ん生が御座敷で

「この噺はちとお高いよ」

と断りを入れて演るくらいだ。上演時間はだいたい四〇分の長尺。しかも下げは落語の中でも屈指の下げ。親しみやすい長屋ものでありながら、大ネタ中の大ネタと言える。

 

代の名人と言われる噺家は、みなしっかり自分の物にしている。五代目古今亭志ん生・六代目三遊亭圓生・三代目三遊亭金馬・五代目柳家小さん。ひと世代下がって志ん朝・談志・小三治。完全に関東のネタである。どちらかというと柳家だ。やはり志ん生が一番じゃなかろうか。

さて、三軒長屋の登場人物は、大まかにこんな感じ。

  • 政五郎:鳶のかしら
  • おかみさん:政五郎の妻
  • 鳶の子分ら:喧嘩の二人・仲裁人・下っ端の御燗番ほか
  • 伊勢屋勘右衛門:質屋の大旦那
  • 勘右衛門の妾:美人である
  • 勘右衛門の妾の女中:大変なブサイク
  • 楠運平橘正国:剣術師範
  • 楠の門弟:石野地蔵・山坂転太ほか

最低でも12人。演じ手によってはもっと出てくる。しかもその多くがれっきとしたキャストだ。エキストラではない。

キャラの表現が難しいと思われるのは、こんなところ↓だ。

  1. 鳶のかしらが賢い
    この噺の下げを思いつくなかなか策士たる人物だ。だいたい落語に出てくる「かしら」というのは、力任せの脳筋野郎ばかりで、どこか頼りない(「穴どろ」「質屋庫」「寝床」など)。だがこの噺では違う。その一方で、何日も家を空け、おかみさんに面と向かって物が言いづらいなど弱いところもあり、いかにも人間的だ。
  2. おかみさんの一人称が「オレ」
    男まさりの極致である。荒っぽい連中を束ねるから火を吹くような性格になるのだろう。高座においては、口調は「オレ」でも仕草で女性を表現出来そうだ。ところが志ん生は録音しか残っていないが、ちゃんと女性に聞こえる。スゴイ。噺家によっては「アタシ」「アタイ」「ウチ」で演じられることも。
  3. 妾がたいした妾じゃない。
    妾というとお金持ちの甲斐性に聞えるが、このお妾さんはそんなにお高くない。そもそも伊勢勘は貧乏人からはじまった初代の質屋風情。お囲いの住まいは「粋な黒塀」といかず、長屋の真ん中をあてがうくらいのもの。だからこのお妾さんは甘やかされてはおらず、むしろちょっと賢いくらいの印象を受ける。噺家としては妾の値段を演じ分けるのも技量だ。

伊勢勘のルーズな主体性をどこまでぶれずに表現するかも難しそうだ。逆に楠運平橘正国先生は、いかにもベタな武士設定だから、むしろ演じよいかもしれない。

 

こまでくると、落語は「芝居」に近くなる。役柄に入り込むには感情移入が必要だ。どれだけその世界に没入できるか。それに成功すれば、むしろ何も考えずとも自然に演じられるようになるかもしれない。よく言う「役に入って身体が勝手に動く」ってやつである。

しかし、芝居なんかは一人一役でいいけれど、落語は一人で全部演る。小説だって一人で全部書くのである。この場合、一つの世界・ストーリーを、登場人物の数だけ何パターンも感情移入する必要がある。

うわあ。生半可じゃできないな。

嗚呼、ますますネガティブになっていく(ToT)続編、仕上がるのかしら。。。

学園コメディ 無責任姉妹 1・2巻コンプ版: 漆田姉妹、跋扈ス。 (さくらノベルス)

学園コメディ 無責任姉妹 1・2巻コンプ版: 漆田姉妹、跋扈ス。

  • 作者: アヲイ
  • 出版社/メーカー: さくらノベルス
  • 発売日: 2015/05/17
  • メディア: Kindle

  • アヲイの小説作品はアマゾンキンドルダイレクトパブリッシング(Amazon kindle Direct Publishing/KDP)にて電子書籍でお楽しみいただけます。
  • kindleの電子書籍はアプリをインストールすることでPC・スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。アプリは無料です。【ダウンロード(Amazon)

PR|自伝・小説・記事・手紙等の作成代行は文章専門・原稿制作
PR|文章代筆・さくら文研
PR|サクブン110番
PR|長編原稿+